トレンド

櫻井翔が受賞したアンガーマネジメント大賞とは?

櫻井翔 受賞 アンガーマネジメント大賞とは

2019年アンガーマネジメント大賞が
表されました。

なんと、嵐の櫻井翔さんが大賞を受賞!

そんなニュースが目に飛び込んできたけれども、
そもそも、アンガーマネジメントって何?

そんな疑問を持った人のために、
アンガーマネジメント大賞について調べてみました!

アンガーマネジメント大賞とは?

アンガーマネジメント大賞とは、
日本アンガーマネジメント協会が
毎年、「上手に怒りの感情をコントロール・
対応した有名人」に送っている賞です。

アンガーマネジメントとは?

アンガーマネジメントって聞きなれない
言葉だよね。

アンガーマネジメントって
怒りの感情と上手に付き合うための
心理トレーニングのこと

1970代にアメリカで生まれたんだって、

アンガーマネジメント大賞の目的は?

その年に注目された事件、トラブルに
関わった人に焦点を当てて、怒りの感情を
上手にコントロールしている人を
表彰することで、アンガーマネジメントの
大切さを伝えるのが目的。

ストレス社会の現代。

SNSの発展で陰口や炎上に
誹謗中傷が溢れている。

ニュース報道を見たって、
人の感情を逆なでるような
言い方をする記者。

芸能人だけでなく、一般人も
ハラスメント問題で、ストレスと
向き合わなきゃいけないよね。

そこで、アンガーマネジメントって
感情をコントロールする術があるって
ことが広まってくれることが
アンガーマネジメント大賞の目的にある。

2019年でアンガーマネジメン大賞は5回目になるよ。

アンガーマネジメント大賞の選考方法

どうやってアンガーマネジメン大賞を決めているのか?

選考方法が、日本アンガーマネジメン協会の
ホームページに書かれていたので、
そのまま載せておくね。

事前に協会のメールマガジンで、2018年11月~2019年11月の間に注目された人物・事件・事柄を募集。その後、アンケート調査で上位に挙げられた回答の中から、2019年11月30日(土)に中野セントラルパークカンファレンスで行われた日本アンガーマネジメント協会カンファレンス2019で、当日出席した当会公認のアンガーマネジメントファシリテーター(アンガーマネジメントの公認講師)266人が各設問に投票し、それぞれ第1位を選出しました。

 

2019年の大賞に櫻井翔が受賞した理由は?

日本アンガーマネジメント協会が
なぜ、櫻井翔さんを対象に選んだのか?

その選考理由も書かれていたので
こちらの原文を載せておきます。

調査の結果、2019年1番上手に怒りの感情をコントロール・対応した有名人には、嵐の櫻井翔氏が第1位に選出されました。
2020年での活動休止報告発表会にて「『無責任』という指摘もあると思うが?」という記者からの質問に対し、「我々からの誠意は2年近くかけて感謝の思いを伝えていく期間を設定した。これは我々の誠意です」。と回答。質問に対してイラっとすることも不機嫌になることもなく、誠実かつ冷静に対応したことが評価の対象となりました。

振り返ってみると、
記者って視聴率のために
感情を逆なでるような言い方をするよね。

まとめ

アンガーマネジメン大賞について
調べてみました!

感情をコントロールするトレーニング
アンガーマネジメントがあることを
今回初めて知った。

ストレス社会の現代だからこそ
自分の身は自分で守るために
心理トレーニングも必要になってくるね。

僕は、NLPという別の心理学を
学んでいるからこそ、ストレスに
対処できている。

これからは、心理面の知識も必要な
社会になっていくんだろうね。

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。