消費税10%になり
軽減税率って言葉を耳にするよね。
けれども、
軽減税率ってなんなのか?って
漠然とした内容しか知らない!
日ごろよく買うに日用品は
軽減税率になるのか?
その疑問を解消しましょう!
消費税10%に軽減税率とは?
2019年10月から消費税が
10%にあがるってことは
知っているよね。
それに合わせて、
2つのことが政策ではじまる!
それが、
・軽減税率
・ポイント還元制度
※ポイント還元制度については
こっちに詳しく書いてあるよ。
そして、軽減税率とは、
品目によって税率を変える仕組み!
海外では一般的な軽減税率!
日本ではどんな軽減税率なのか?
それは、ある2品目について、
税率を軽減して消費税8%ままに
する仕組み!
その2品目とは
・飲食料品と新聞
この2つが軽減税率の対象なんだ!
もっと詳しく知りたい場合は、
これを読んでね。
日用品や医療品は軽減税率になるの?
普段買い物をする日用品や薬などの
医療品は軽減税率になるのか?って
気になるよね。
結論から言うと、
軽減税率の対象外です!!
なので、日用品に医療品は消費税
10%に上がってしまいます。
なぜなら、
軽減税率の対象は
飲食料品と新聞だけだから!
日用品は増税前に買いだめをする方がいいの?
増税するなら、気になるのが
買いだめした方が得なのか?
結論から言うと、
買いだめはあまりお勧めしない。
なぜなら、
ポイント還元制度があるから!
詳しくはこっちを読んで欲しいんだけど
高価でない日用品なら、
買いだめしない方がいいよ。
だって、セールって日常的に
やっているしね。
買いだめして損はしないけど
ムリにする必要はない!
そこで、ポイント還元制度の
ことを知ってから買いだめするかを
決めた方がいいかな。
場合によっては、増税後の方が
ポイント還元制度を使って
安く買えるかもしれないから!
細かいルールがあるから、
損をしないために、
ポイント還元制度のことは
知っておいた方が得だよ!
まとめ
残念ながら、日用品に医療品は
消費税10%になってしまう。
軽減税率の対象は
飲食料品と新聞だけ!
それ以外は10%になってしまうんだ!
だからこそ、買いだめした方がいい?
って思うかもしれないけど、
買いだめを決める前に、
ポイント還元制度について知っておこう!
以下に必要な情報を載せておくから
興味があるものから読んでみて!