子育て支援

抱っこ紐外し防犯対策のまとめ記事!事件に巻き込まれない対処法!

抱っこ紐外し 防犯対策 まとめ記事 事件 対処法

抱っこ紐外しの事件が
多くなっている!

テレビで事件の放映をされてから
模倣犯なのかはわかりませんが、
抱っこ紐外しが横行している!

我が子を守るためにも
みんながどんな防犯対策を
しているのか?

対策方法をまとめてみました!

抱っこ紐外しの手口は?

抱っこ紐外しの事件に巻き込まれないために
抱っこ紐外しの手口を知っておこう!

狙われる危険が高いのが、
母親と子供だけでいる場合!

夫婦でいるときは襲われづらい。

その犯行手口は、
背後から、抱っこ紐の腰のバックルや
肩のバックルを外すというもの!

犯行場所は、エスカレーター
電車内に人混みの中が多いよ。

身動きできない母親を狙った
犯行は本当に卑劣だよね。

そこで、多くのママさんがどんな
対策を取っているのか?

防犯対策のまとめをお伝えします。

抱っこ紐外し対策① ヘアゴムを使う方法

こちらは、ツイッターで話題になった方法。

二人の子供がいる ぴのさんの投稿だよ!

ゴム1つでできる抱っこ紐外しの防犯対策!

これなら、簡単にできると
話題を呼んでいます。

抱っこ紐外しの防犯対策② 抱っこ紐の上からパーカー

続いての対策は、抱っこ紐のバックルを
隠してしまう方法。

抱っこ紐の上からパーカー等を
羽織ることでバックルを見えなくする。

難点なのは、抱っこを降ろしたり
抱っこしたりするのがめんどいところ。

パーカーが邪魔をして、
脱着しにくいんだよね。

 

抱っこ紐外しの防犯対策③ リュックを背負う

リュックを背負うことでも
防犯対策に有効。

バックルが見えなければ、
犯行しづらくなる。

なので、リュックを背負うのも
効果的だよ。

ただし、バックルが隠れていることを
確認してね。

小さいリュックだと、バックルが
隠れないことがあるから、
逆に狙われやすくなるからね。

抱っこ紐外しの防犯対策④ 友人や旦那と出かける

抱っこ紐外しは、母親だけの時に
狙われやすい。

そこで、1人にならないことも
防犯対策になるよ。

誰かと一緒に出掛けながら、
その他の対策をしておくと万全だね。

まとめ

抱っこ紐外しの防犯対策は
いかがでしたでしょうか?

抱っこ紐外しの事件から
防犯対策で話題なのは、
ヘアゴムを使った防犯方法。

ぜひ、あなたに適したやり方を
見つけ出して、我が子を守ってください。

赤ちゃんを狙うなんてほんとに
許さないよね!!

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。