トレンド

多摩川の源流の地図に行き方は?土曜スペシャルの源流点の場所は?

多摩川 源流 場所 源流点 地図 行き方 土曜スペシャル

 

2019年9月6日の
テレ東の土曜スペシャルで、

チュートリアルの福田充徳と
品川庄司の庄司智春に
じゅんいちダビッドソンが、

水陸両用の水上自転車で多摩川の
源流点を目指しますね。

冒険心をくすぐられるように
ワクワクしてしまうのは
僕だけでしょうか?

そこで、番組をもっと楽しむために
多摩川の源流の場所や行き方を
調べてみたよ。

多摩川の源流の場所は?

多摩川の源流の場所は、

なんと!

山梨県!

山梨県の甲州市塩山の笠取山
標高1,953mの山頂直下にある!

そして、

多摩川の源流点には名前がついている

その名前は!

水干(みずひ)って言うんだって!!

源流点の水干には、最初の1雫が落ちる

そして、

土にしみこみ60メートルほど下の方から
湧き水となって湧き出るんだって!

それが、水干沢→一之瀬川→丹波川となり、
奥多摩湖に流れこんで、そこから
多摩川と名前を変えて、138kmの
の流れを経て、東京湾にたどり着く!

不思議だよね。

源流点では、たった1雫なのに、
それが沢になって川になり、
海に流れるんだから!

多摩川の源流点の地図は?

 

地図で見ると、多摩川ってすごいね。

多摩川 源流点 地図この距離が138キロになるんだね。

ちなみに、分水峰って知ってる?

笠取山の山中には「分水嶺」があります。

分水峰

この分水峰の東側に降った雨は荒川なって
西側だと甲府盆地を南下して富士川なる。

そして、

南側に降った雨が多摩川になるんだって!

ここに降る雨が水不足になるのか
決まるってことかな?

多摩川の源流点の行き方!

まず、車で作場平橋(さくばだいらばし)
駐車場に向かいましょう!

作場平橋(さくばだいらばし) 駐車場

笠取山への主要登山口となる
一之瀬林道沿いの作場平にある無料駐車場

30台しか駐車スペースは無いみたい。

そこから徒歩で登山道に入っていくよ。

ルートは、

作場平橋(標高1,315m)→
一休坂分岐→やぶ沢峠→笠取小屋→
雁峠分岐→分水嶺→笠取山山頂(同1,953m)

《下山路》 【水干経由ルート】
水干→笠取小屋→ミズナラ林の急坂→
一休坂分岐→作場平橋

になるみたいだよ。

だいたい5時間ぐらいの
ルートになるみたい!

以外と険しそうな感じだね。

けれども、調べていると
行ってみたい気持ちが湧いてくるね。

土曜スペシャルの源流を目指す見どころは?

土曜スペシャルの見どころと言えば、
やっぱり川を上っていくこと!

普通、源流点に向かうなら
車で近くまで行ってしまうよね。

車だって川沿いをずっと
走れるわけじゃない。

だからこそ、川からの風景って
気になるよね。

しかも138キロの旅!

どんなアクシデントがあるのか?

番組を見てみないと分からないね。

2019年9月7日の放送が楽しみ。

まずは、一緒に源流点の知識を
深めておこうね。

まとめ

多摩川の源流点を調べてみて、
知らない事って多いよね。

多摩川の存在は知っていても
源流を気にしたことないし、

さらに、多摩川のはじまりの源流点は
水干(みずひ)って名前が付いている
なんて、調べて初めて知れることだね。

さて、次の目標は、実際に行くこと!

土曜スペシャルを子供と見ながら
今日手に入れた知識を披露して
ちょっとかっこいい親父を
演出してみようって思います。

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。