環境少女として影響力を
発揮しているグレタ・トゥンベリさん。
国連の気候行動サミットの
演説は話題になり、賛同や批判を
生み出すほどの影響!
一体、グレタ・トゥンベリさんは
どのようにして、影響力を
身に付けていったのか?
調べてみました。
グレタ・トゥンベリはどんな人?
グレタ・トゥンベリさんは
スウェーデン出身の16歳。
気候変動問題のための学校ストライキを
起こしたことで有名になったんだよ。
そして、最近ではニュースでみた
心に訴えかける演説をして話題になった!
一体、グレタ・トゥンベリさんの
影響力はどうやって生まれたのか?
グレタ・トゥンベリの影響力を持った経歴
はじまりは、2018年8月20日
スウェーデン国内ででは、熱波や
森林火災が発生することが多くなり、
グレタ・トゥンベリさんは
気候変動への対応を求めるデモを開始。
学校をストライキして、
気候変動問題のためのストライキと
書いたプラカードを持って座り込む
そして、8月26日。
他の学生も加わり、
メディアの注目を集め始める
そして、9月に入ると、
毎週金曜日をストライキの日として
グレタ・トゥンベリさんは
「未来のための金曜日運動」と
命名して毎週1回の抗議デモを行う
そして、2018年11月になると
世界24カ国の若者1万7000人以上が
デモに参加するようになる。
その後、グレタ・トゥンベリさんは
ポーランドで行われた国連気候変動会議で
スピーチをする!
そして、年が変わり2019年2月
気候変動抗議デモは世界各地に広がる。
そして、一か月後の3月に
ノーベル平和賞候補にノミネート!
デモに参加する学生は200万人を突破。
そして、さらに一か月後の4月には
ローマ法王に謁見して、気候問題に
ついて意見を述べ合った。
そのことから、米タイム誌で
「世界で最も影響力のある人」の
1人に選出されてしまう。
そして、2019年8月14日
ニューヨークで行われる
国連気候行動サミットに
出席のため、ヨットで
大西洋横断の航海に出航。
グレタ・トゥンベリさんは
カーボンフットプリントを
軽減させるために、菜食主義者になり、
飛行機を使わないことを主張。
2019年8月28日
グレタ・トゥンベリさんを
乗せた排出ゼロのヨットが
ニューヨークに到着。
2019年9月13日
ホワイトハウス前でデモを結構!
2019年9月18日
米議会公聴会で証言するほど
影響力を身に付けた。
2019年9月23日、
国連の温暖化対策サミットに登壇。
「経済成長の話しかしていない」
「あなたがたは私たちを裏切っている。
でも、若い人たちはあなたの
裏切りを悟りはじめている」と熱く語り、
気候変動への本格的な取り組みを訴えた
まとめ
16歳のグレタ・トゥンベリさんの
行動力は凄いね!
はじめてストライキを始めてから
1年で国連の温暖化対策サミットに
登壇するほど影響力を身に付けた。
世の中を変えるのは、
いつも1人の行動から始まる!
これから、さらにどんな行動を
起こして影響力を発揮するのか
目が離せない人物だね。