おススメスポット

日本一人口の少ない町!山梨県早川町の世界最古の温泉宿西山温泉へ!

日本一人口の少ない町 山梨県 早川町 世界最古の温泉宿 西山温泉

日本一人口が少ない町!
山梨県早川町。

そして、世界最古の温泉宿がある
西川温泉!!

どうも早耳リサーチのtetsuです。

日本一人口が少ない町には
世界最古の温泉宿の慶雲館(けいうんかん)がある!

そんな、山梨県早川町をリサーチしました。

日本一人口が少ない町!山梨県早川町の人口は?

日本一人口が少ない町で知られる
山梨県早川町の人口って何人?

2019年6月1日現在の情報だと

1050人!!

あれ?1050人しかいないのに
“町”っておかしくない?

“村”にならないの?って
思ったので、調べてみました。

市町村の定義!

市町村に分ける人口の考え方は、
「市」は5万人以上、
「町」は8,000人以上の人口が必要
8,000人以下しかいない自治体は、
「村」になる!

なら、山梨県早川町は「村」に降格しないの?

山梨県早川町が日本一人口が少ない町になったワケとは?

実は、人口が減っても降格はしないの!

手続きをすれば、町から村に変えられるんだけど、
町から村に変えても残念ながらデメリットしか
無いんだって!

だから、山梨県早川町は登録当初は
8000人以上の人口がいた!

けれども、人口が減っていき、
1050人にまで減ってしまったの!

だから、日本一人口が少ない町になったんだね!

山梨県早川町の観光スポットは?

山梨県早川町の観光のメインは3つ

自然、街並み、温泉の3つ!

 

自然が豊かな山梨県早川町!

落差42メートルある“見神の滝”

ターコイズブルーの綺麗な色の湖“雨畑湖”

キャンプ場に自然観察の両方が体験できる
“南アルプス邑野鳥公園”

キャンプ好きなら山梨県早川町の
自然はおススメ!

古い町並みの山梨県早川町

100年以上前の建物が残っており、
石畳の階段も風流を感じる。

まるでタイムスリップしたような
街並みを感じられるよ。

博物館も見学すれば
町についての情報もばっちり!

世界最古の温泉宿

山梨県早川町にはギネスに認定された
世界最古の温泉宿がある!

その名も、

世界最古の温泉宿の“慶雲館(けいうんかん)”

世界最古の温泉宿の慶雲館(けいうんかん)

慶雲館は西山温泉にある、老舗の温泉宿
その歴史は古く、西暦705年に創業している。

しかも、全て源泉掛け流しのの湯で、
一度も温泉が枯れたことがない!

今でも毎分1,630リットル以上の新湯が
溢れている。

温泉好きなら、必ず堪能したい湯
それが、西川温泉

そして、1500年以上も続く
世界最古の温泉宿“慶雲館”には
泊まってみたいものだね!

まとめ

日本は世界から見ても
長寿な会社が多い国!

実は100年以上も続く会社は
日本ぐらいしかないんだって!

それだけ、伝統も大切だし、
新しいニーズも取り込んで
成長を続けているからなんだろうね。

ぜひ、これを機会に、
日本一人口の少ない町の山梨県早川町
へ行って、世界最古の温泉宿西山温泉の
慶雲館を堪能してみてはどうかな?

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。