夏といえば“かき氷”子供たちも
大好きで、お祭りに行けば必ず食べる!
そして、毎年恒例なのが!
かき氷を食べて、頭がキーンとなるアレ!
子供たちも急いで食べ過ぎて
「痛い、痛い!!」って
こめかみを押さえながら
片足でトントンとジャンプしている
姿は、自分の幼少期と同じだなって
微笑ましく見ちゃうよね。
そこで、どうして頭が痛くなるのか?
痛くならない方法はないのか?
かき氷についてお届けします。
目次
かき氷で痛くなる原因は“アイスクリーム頭痛”
かき氷を食べて頭がキーンとする痛み
実は、
/
アイスクリーム頭痛って
名前があるんだよ!!
\
そして、どうして頭がキーンと
痛くなってしまうのか?
子供に聞かれて時には、
説明できる大人ってかっこいいよね。
ちなみに理由は2つ!
勘違いで頭が痛くなっている!
かき氷のような急激に冷たいものって
日常の食べ物ではないよね。
冷たいものが喉にドバっと通ると
喉の神経が反応してしまって
「なんじゃこりゃあ!」って
異物が体を攻めてきたって
勘違いをしてしまうの!
その時の神経の反応は
脳に集まるじゃない。
その時に頭がキーンって
状態になってしまうの!
防衛本能から起きるんだね!
身体を冷やしちゃあかん!
冷たいものが体を攻めてきたって
勘違いしてしまう脳は、
次に体を冷やさないために
血管を広げて、温めようとするんだよね。
血管を広げて血流が増えることで
より頭がキーンと痛みとして
現れるの!
かき氷で痛くなった時の対処法は?
じゃあ、痛くなったらどうすればいいの?
かき氷を食べて痛くなった時の
対象法は?
かき氷の容器をおでこに当てる!
神経が過剰反応しているので
冷やしてあげることで落ち着くよ!
興奮している子を
落ち着かせるのと同じだね。
クールダウンさせてあげると
頭のキーンは落ち着くよ。
なので、かき氷の容器を
おでこに当てて、痛みを冷やしてあげよう!
そうすることで、痛みは早く引いていくよ。
暖かいものを飲む
急激な冷えが原因なので
ぬるめの水やお茶を飲んで
口の中を温めるといいよ!
そうはいっても、
かき氷を食べているのに、
暖かいものはそばに無いと思う。
なので、おでこを冷やすのが
1番早くできる対策だね!
かき氷はどうやって食べると痛くない?
すると、かき氷はどうやって
食べると頭がキーンとしないのか?
かき氷はゆっくり食べようね
頭がキーンとなってしまうのは
急激に喉の神経が冷やされるから!
なので、ゆっくり食べることが
大切になるよね。
ゆっくりと慌てず
楽しんで食べよう!
天然氷のかき氷は痛くならないの?
実は、天然氷のかき氷は頭がキーンって
なりづらいの!
なぜか?
天然氷の場合、氷を薄くスライス
されているので、さらっと口の
中で溶けてしまうの!
すると、
喉が急激に冷やされることが
無いから、頭がキーンってならない。
口どけのいいかき氷は
頭がキーンとしないで、
アイスクリーム頭痛にはならないよ!
栃木県日光の天然氷のかき氷を食べに行こう!
一度は食べてみたい天然氷のかき氷。
やっぱりおススメは、栃木県の日光!
実は、天然氷が作るところは
限られていて、日光は天然氷を
作れる“氷室”があるの!
そこで、一度は食べてみたい
天然氷のおすすめは?
松月氷室(しょうげつ ひむろ)
テレビでも話題になったお店。
古からの伝統で作られて天然氷を
今も製造している“蔵元”なんだって!
なんと、天然氷は2週間以上も
時間をかけて凍らせている!
氷はなめらかで絶品!
行列できてしまうぐらい有名な
かき氷を出すのが、
松月氷室(しょうげつ ひむろ)のお店です
住所:日光市今市379
電話番号:0288-21-0162
営業時間:8:00~20:00
定休日:月曜定休
まとめ
頭がキーンとしない
天然氷のかき氷を食べてみたいよね。
栃木県の日光は観光地でも有名!
子供を連れてもめちゃめちゃ
楽しめる場所だから!
猛暑日の夏を乗り切るために、
日光のかき氷はいいかもしれないね!