ノーサイド・ゲームの里村亮太役を
演じる人と言えば佳久創さんですね。
元ラグビー選手だけあって、
里村亮太役が板についている!
そんな佳久創の演技の評判を
調べてみました!
佳久創(かく そう)の演技の評判は?里村亮太役を調査
ノーサイド・ゲームでは、
ラグビー部のアストロズの
要として活躍する里村亮太を
演じている佳久創!
明治大学在学中に日本選抜メンバーに
選ばれた経験を持つからこそ
リアルな演技が評判!
ドラマふぁむのサイトには
「よかった!」「イマイチ」で
こんな評価が上がっているよ。
よかった
君嶋に移籍の件を責められた時の生意気な態度が良かったですね~。「俺が2位に導いた」とか「感謝して欲しい」とか、スター選手ゆえの傲慢さやプライドの高さがよく出ていました。これくらいじゃないとプロの世界じゃやっていけないんだろうな。ただ表情の変化があまりなくてアストロズへの愛情や葛藤があまり伝わってこず、最後アストロズの皆に「すまん」と謝るシーンで感動出来なかったのが勿体なかったです。
「ドラマふぁむ」から引用
イマイチ
アストロズでたった一人の代表なのに、チームを纏めようとする演技が見られないのが残念。体格に恵まれ、顔もそこそこなので女性ファンも多いはず。あのつっけんどうな態度が良いという人もいるだろうが、男性としては応援に値しない。特に、笑顔がない(印象がない)。これが一番痛い。浜畑ですら、佐々が決勝戦で後半出場する時に、肩を叩いて微笑んでいる。里村はお高く留まっているのが演出かもしれないが、意外性も欲しい。例えば、初戦、アストロスタジアムにボランティアで行った幼稚園児が来てくれていることに気付くセリフがあるが、言葉だけでなく、表情や動きで表現するぐらいのリアクションがとれるようになって欲しい。
「ドラマふぁむ」から引用
よかった
長身と元ラグビー選手らしい鍛え抜かれた体格の素晴らしさ、華のあるルックス。アストロズのスター選手であり子供たちの憧れの的という説得力があるところが一番の魅力だと思います。試合シーンもさすが迫力満点で見ごたえがあります。勝ちたいという闘志や悔しさなど感情表現がストレートでメンバーの中でも一際強く感じられ、アストロズの顔としてのプライドと責任感が伝わってくるところも良かったです。
「ドラマふぁむ」から引用
全体の評価はよかったが65%と
好印象が多かった!
あなたはどんな評価をしているかな?
佳久創の演技力が凄い理由!
僕は佳久創の演技力が好き!
ノーサイド・ゲームで君嶋との
掛け合いがいいよね。
さらに、試合のシーンの迫力さ!
どうしてあんな演技ができるのか?
それは、佳久創は元ラグビー選手だから!
明治大学、そしてトヨタ自動車で
ラグビー選手として活躍していたよ。
実は、役者歴は短いの!
2017年8月に会社を退社してから
役者の道に進んでいる!
そう考えると、この短期間に
重要な役がこなせるってことは
やっぱり才能があったんだね。
実は、佳久創が演じる里村亮太は
性格的には正反対なんだそうです。
里村亮太は怒りっぽいけど、
佳久創は優しい性格。
自分とは逆の役柄だからこそ
味のある演技ができるのかも
しれないね。
佳久創のラグビー演技のこだわり!
ノーサイド・ゲームと言えば
ラグビーシーン!
福澤監督もものすごくこだわっている!
そのため、
何度も何度もタックルシーンも
アングルを変えて撮影しているんだって!
あのタックル、かなり痛いらしい!
テレビで見れるのは最高の
瞬間を収めたもの!
何テイクも繰り返して
撮らているんだって。
元ラグビー選手とはいえ、
かなりハードな撮影!
それを乗り越えている佳久創は
これからも、もっと演技の幅が
広がるだろうね。
まとめ
実は、佳久創のお父さんは
元プロ野球選手。
伝説のストッパーとして
中日ドラゴンズで活躍していた。
郭 源治選手!
生まれから凄い人だったんだね。
けれども、
スポーツと役者の世界は違うもの!
ノーサイド・ゲーム後の
どんな役を演じるのか楽しみだね。