なぜ、多くの人は樹木希林の言葉に
魅了されてしまうのか?
テレビ朝日で樹木希林さんの
特別番組が放送されますね。
亡くなっても特番を組まれるほどの人物!
それだけ、樹木希林さんに影響を
受けた人がたくさんいる証拠
きっと樹木希林さんの名言に
こころ打たれた人も少なくないと思う。
そこで、樹木希林さんの仕事に
恋愛に人生に影響を与える言葉を
僕の視点でお届けします。
樹木希林の名言!自分らしく仕事をするためには?
なぜ、樹木希林さんの言葉は胸を打つのか?
それは、「自分らしい」がキーワードだと思う。
樹木希林さんの言葉は、
樹木希林さんらしさが溢れている。
それだけ、波乱万丈な人生を
送ったんだなって思う。
言葉に深みがあるのは、
樹木希林さんが体験した言葉だから!
だからこそ、仕事で比較されることに
疲れている人。
ストレスで心が折れそうな人には
樹木希林さんの言葉を思い出して欲しい。
(仕事や人生を楽しむ秘訣について)
他人と比較しない。世間と比較しないこと。
比較すると這い上がれないので。挫折するので
樹木希林さんはこんな言葉を残している。
結局辛くなってしまう原因は“比較”
誰かと自分を比較するから辛くなる。
じゃあ、比較しない自分になれるのか?
それは、
「おごらず、人と比べず、面白がって平気に生きればいい」
「楽しむのではなくて、面白がることよ」
「仕事する為に人間やってるわけじゃない」
こんな言葉も残している。
結論から言えば、自分がどうしたいのか?
自分がどうしたいのかの答えを
持っていれば、他人の比較して
苦しむこともないし、
面白がって生きられるようになるよね。
樹木希林の名言!楽しむ恋愛をするには?
楽しむ恋愛をするには、
依存しないことが大切。
結婚生活も相手に依存すると
許せないことが多くなる。
樹木希林さんも30代は
喧嘩が絶えなかったみたい。
何本も包丁を壊してしまった
エピソードもあるぐらい。
けれども、
樹木希林は夫と別れなかった理由に
こんな言葉を残しています。
私は「なんで夫と別れないの」とよく聞かれますが、私にとってはありがたい存在です。ありがたいというのは漢字で書くと「有難い」、難が有る、と書きます。人がなぜ生まれたかと言えば、いろんな難を受けながら成熟していくためなんじゃないでしょうか
内田裕也さんのような
夫だからこそ、樹木希林は
難を受け、成長し成熟できた。
今の時代。価値観が合わなければ
別れるのが普通になってしまったけど、
もしかしたら、それは、
成長する機会を逃しているのかもしれないね。
そして、
結婚は勢いも大事!
結婚なんてね、若い時にしとかなきゃダメなの。物事の分別がついたら、あんなことできないんだから
難は乗り越えるものって
思っていたら、結婚に対しても
前向きに捉えれるかもしれないね。
なぜなら、
価値観が100%合う夫婦なんて
ありえないから!
相手に不満があるのは当たり前
欠点があって当たり前。
だからこそ、
乗り越える楽しだがそこにある。
樹木希林さんの乗り越えた難所は
一般人にはわからない事かも知れないね。
(内田裕也さんとの結婚について)
すごくいいヤツでね、あの夫じゃなかったらば、こんな面白い人生はなかったと思います
どんな困難も面白がる!
これが樹木希林の強みかもしれないね。
樹木希林の名言!人生を楽しむコツは?
樹木希林にとって、仕事も恋愛も人生も
楽しむための秘訣は「面白がる」こと
嫌な話になったとしても、顔だけは笑うようにしているのよ。井戸のポンプでも、動かしていれば、そのうち水が出てくるでしょう。同じように、面白くなくても、にっこり笑っていると、だんだん嬉しい感情が湧いてくる
どんな嫌な人生の場面があったとしても
態度から笑い面白がることで
自分の感情までコントロールしてしまう。
樹木希林にとっての人生を楽しむ
コツはここにあるんだろうね。
若い人にはなかなか難しいことかも
しれないけど、こんな言葉も残しているよ。
健康な人も一度自分が、向こう側へ行くということを想像してみるといいと思うんですね。そうすると、つまんない欲だとか、金銭欲だとか、名誉欲だとか、いろんな欲がありますよね。そうしたものからね、離れていくんです
このレベルまで行くことができたら、
人生を楽しむという概念が
なくなるかもしれない。
もしも、欲から離れることができたら・・・
樹木希林さんは最後どんな世界を
見て、感じていたんだろうね。
どの場面にも善と悪があることを受け入れることから、本当の意味で人間がたくましくなっていく。病というものを駄目として、健康であることをいいとするだけなら、こんなつまらない人生はない
僕にはまだまだ理解できない言葉だけど
病をも受け入れてしまう感覚になれたら
人生の捉え方が変わってしまうかもしれないね。
まとめ
まだまだ樹木希林の名言は
数多く残っている。
今のあなたにとってどんな
言葉が胸に響いた?
そして、最後に樹木希林の名言で
この言葉を贈りたいって思う。
私の話で救われる人がいるって? それは依存症というものよ、あなた。自分で考えてよ
やはり、最後は自分で答えを
出すことが大切なんだね。
人の言葉に救われるようじゃ
主体的な人生って言えない。
樹木希林さんの言葉胸に響くのは
樹木希林さんの言葉だからなんだね。
自分の言葉で語ることができたとき、
仕事も恋愛も人生も面白がることができると思う!
あなたは、今、面白がっていますか?