トレンド

宮本茂が文化功労者に!任天堂で作り上げた業績とは?

宮本茂

2019年10月29日に
文化功労者の発表がされました!

2019年の表彰は21人!

その中でなんと!
任天堂の宮本茂さんの名前を発見!!

改めて、どんな業績を残して
文化功労者に選ばれたのか?

調べてみました!

 

文化功労者とは?

文化功労者とは、

日本の文化の発展に功績を残した人に
贈られる称号!

簡単に一言で言えば、

日本の文化の顔を作った人たちってことだね!

2019年文化功労者に宮本茂の名前が!

2019年文化功労者に宮本茂さん66歳が
選ばれました!

ゲームプロデューサーとして
活躍した宮本茂さんは、

任天堂のゲーム開発の中心人物!!

あのマリオシリーズやゼルダの生みの親

日本のゲームを世界に誇る文化に発展させたと
言っても過言じゃない!

宮本茂の任天堂での業績は?

宮本茂さんの任天堂の業績は
計り知れない!

代表作としては、
マリオシリーズに
ゼルダシリーズ
ドンキーコングシリーズがあるが、

ゲーム開発の中心人物として
活躍したことに大きな功績がある!

任天堂があそこまで大きく成長できたのも
宮本茂さんがいてこその業績!

宮本茂さんのアイディアは多彩で
スーパーファミコンのLRボタン
NINTENDO64のアナログスティックも
宮本茂さんの考案!

今では、他者のハードにも
普通に使われてる使用になっている。

宮本茂さんは任天堂だけでなく
ゲーム業界全体の牽引者なんだよね。

まとめ

ゲームや漫画やアニメが
日本を誇る文化になっている!

パソコンやスマホが普及して
ゲームの形は変わりつつあるけれども、
宮本茂さんのようなアイディアを
発揮する人が現れたら、
また新しい文化が出来上がって
行くんだろうね!

 

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。