おススメスポット

大間木花火大会の穴場は?子連れなら井沼方公園がおススメ

大間木花火大会

 

2019年8月10日に大間木花火大会が
開催されますね。

打ち上げ会場の大間木公園で見るもの
いいですが、子連れで行くなら
穴場のスポットがあるよ。

そんな我が家も今年も
5人の子供たちを連れて見に行く予定。

大間木花火大会の穴場スポットを紹介します。

 

 

 

大間木花火大会の日程は?

 

大間木花火大会は2019年8月10日(土)
19:30~20:30に約5000発の花火が
打ち上げります。

さいたま市花火大会の3つあるうちの1つ。

ラストのスターマインがすごくきれい。

そして、子連れでも見やすいが
大間木花火大会のいいところ。

 

 

大間木公園花火大会の穴場スポットは?

 

大間木花火大会は打ち上げ会場の
大間木公園でもそこまで混雑を感じずに
見ることができるけれども、

子連れで人混みが苦手って人には
穴場のスポットがおススメ。

 

イオン浦和美園店の屋上

 

イオン浦和美園店だと車で行けるから便利。

けれども、距離が離れているから
迫力はいまいち。

ちょっとだけ見れたらいいなって人には
おススメかな。

 

一番のおススメは井沼方公園

 

子連れでがっつり楽しみたいなら
井沼方公園がおススメ。

井沼方公園にも、移動式の車販売で
屋台が出ているよ。

近くにローソンがあるから
そこで、買い物をしてから
公園にいくといいかも。

公園だから子供たちも遊びながら
待てるから時間を気にする
必要はない。

だたし、駐車場は無いから
車で来るのはNG

止めると事は近くにないし
コインパーキングもすぐにいっぱいに
なってしまうからね

見物客は地元の人がほとんど。

 

 

井沼方公園での場所取りは?

 

井沼方公園は穴場スポットだけれども
場所取りを間違えると花火が見えない。

場所取りでおススメなのが
バスが通る道路側に場所をとるといいよ。

昼間から場所取りをしている人がいるから
早くから行くなら、その人たちが
参考になるよ。

場所取りのベテランだからね。

そして、

虫よけを忘れないでね。

やっぱり蚊が飛んでいるから!

それとうちわがあるといいよ。
夜になっても暑いからね。

 

 

嶋根家の大間木花火の楽しみ方は?

 

大間木の花火大会は、長男が三歳の
時から毎年見ている。

さいたま市から引っ越して
川口市になったけれども、

自転車に乗って家族みんなで
今でも行っている

ちなみに、電動自転車でないと
大変だよ。坂道が多いからね。

そして、屋台も楽しみたいって
思うなら、井沼方公園に
自転車を置いて、歩いて
大間木花火に行くことも可能。

子供の足で30分ぐらい
歩くことになるけど、
お祭りだから子供たちの
テンションは高い。

屋台を楽しんで、また歩いて
30分以上をかけて井沼方公園に
帰ってくる。

抱っこしながらだと、
かなりへとへとになるけれど
やっぱり家族みんなだと楽しいよね。

もしも、井沼方公園から大間木公園に
行くなら、うちわとタオルは必須だよ。

汗いっぱいかくからね。

屋台も楽しんだら、あとは
花火が始まるまで井沼方公園で待つだけ。

待つ間は、子供たちは公園で遊べるから
大人の負担は減るよ。

あと、トイレがあるから安心だよ。

ちょっと臭いけど、トイレットペーパーは
ちゃんとあるから大丈夫。

けれども、おむつ替えシートは無いからね。

 

まとめ

どうだった、大間木花火大会の
穴場スポットの井沼方公園に
行きたくなったかな?

子連れで行くなら井沼方公園は
おススメだよ。

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。