ラグビーワールドカップ2019を
初心者でも楽しく観戦するために!
ラグビーの複雑なルールを
簡潔に分かりやすく知りたいよね。
そこで、今回はラグビーのルールの
『ゴール得点』についてお伝えします。
今回の学びポイントは
4つのゴール得点の方法がわかるよ。
ラグビーの勝敗のつけ方は?
ラグビーとは?
一言で表すなら、
/
ラグビーは陣取りゲーム
\
1チーム15人の2チームが争い
ボールを敵地のインゴールと
呼ばれるスペースにボールを
タッチさせて得点を得るゲーム!
そして、敵地のインゴールに
タッチすることを「トライ」と言い、
トライを獲得するために、
激しい体のぶつかり合いをするのです。
そして、
ゴールの得点方法も種類があります。
バスケットのように、スリーポイント
みたいな、ゴールのやり方によって
ゴール得点が変わる仕組みが
ラグビーにはあるの!
まずは、その得点方法をしっかりと
覚えていきましょう!
ラグビーの得点方法とは?
ラグビーの得点方法は4つ!
・トライ
・コンバージョンゴール
・ペナルティゴール
・ドロップゴール
この4つ!
それぞれ配点も違います!
それでは、詳しく確認しましょう!
トライ
ラグビーでメインになる得点方法。
敵地のインゴールと呼ばれるスペースに
ボールを着地させることで得点が入ります。
しかし、トライが成立する条件は
プレーヤーがボールに触れた状態で
インゴールに着地させること!
投げたり、転がったりのボールでは、
トライにならないってことだね。
そして、トライの得点は5点!!
一番高い配点になっているよ。
コンバージョンゴール
トライを決めた後に、トライ側のチームは
ゴールキックができる!
そして、インゴールの場所に
ゴールポストが立っているね。
そのゴールポストの間を通りながら
クロスバーの高さを越えていくと
得点になるよ。
そして、
コンバージョンゴールの得点は2点です。
トライを決めてコンバージョンゴールも
決めれば、7点が入るってことだね。
ペナルティゴール
相手が反則をすると、ペナルティキックが
打てるよ。
反則が起きた地点からの
ペナルティキックになるけど、
これも、
コンバージョンのゴールキックと
同じでゴールポストの間を通りながら
クロスバーの高さを越えれば、
得点になるんだよ。
ペナルティゴールの得点は3点になるよ。
ドロップゴール
プレー中に、ワンバウンドした
ボールをドロップキックして、
ゴールポストの間を通りながら
クロスバーの高さを越えれば
得点になるよ。
ちなみに、ドロップキックとは
ワンバンドしてボールを蹴ることを
ドロップキックって言います。
そして、
ドロップゴールの得点は3点!
これが、初心者が初めに知っておきたい
ゴールの得点方法。
ラグビーのグラウンドとは?
ラグビーの試合をする場所の
グランドはたくさんのラインが引かれている
すると、
グランドのラインが何を表しているのか?
気になってしまうよね。
そこで、グランドのラインの意味を
知っておきましょう!

そこで、
初心者が知っておきたいことは
ゴールラインとゴールポストを
知っておけば、観戦は楽しめる。
得点の入り方が分かれば、
十分楽しめるからね。
そこで、この画像を見て
選手が陣取り合戦をする
グランドの全体像を
確認しておきましょう。
まとめ
ゴールの得点方法については
わかってきたかな?
得点方法を知って、他のルールの
理解を深めていくとさらに、
ラグビーが楽しめるよ。
ラグビーワールドカップ2019
では、どんな対戦が見れるのか?
楽しみだね。