ラグビーワールドカップ

ラグビーのルールの反則を初心者に分かりやすく解説!観戦のポイント

ラグビー ルール 反則 初心者 分かりやすく 解説

ラグビーワールドカップ2019を
初心者でも楽しく観戦するために
これだけ覚えておけば楽しめる!

今日のテーマは『反則について』

ラグビーは反則(ペナルティ)が
頻繁に起こります!

そこで、

ラグビーのルールの反則について
詳しく簡単に確認してきましょう!

ここで学べることは、
観戦を楽しむための
反則についてのルールが
分かるよ。

 

ラグビーの反則を覚えて楽しく観戦するためには?

ラグビーは1チーム15名の
2チームが争う、「陣取り合戦ゲーム」

より多くの得点を獲得した方が勝ち!

ラグビーの基本ルールのゴール得点に
ついてはこっちで詳しく書いてあります。

>>ラグビーのゴール得点のルール初心者向け

ラグビーは手も足も使い、さらに
タックルなどの体のぶつかり合いで
反則は日常茶飯事!

そこで、初心者がまず観戦を楽しむために
覚えておいた方がいい反則について
お伝えします。

ラグビーの観戦初心者が覚えておきたい反則の種類

これから説明する反則の種類を一覧で
書いておくね。

・ノックオン

・スローフォワード

・ノットリリースザボール

・ノットロールアウェイ

・ホールディング

・オーバーザトップ

・オフサイド

・ノットストレート

・ハイタックル

まずは、この反則から
確認していきましょう!

実は、反則はまだまだいっぱいあるんだ!

けれども、まずは、
こんな反則があるんだってことを
頭の隅に入れて置けば、観戦は楽しめるよ。

なので、それぞれの反則を
簡単に覚えておこう!

ノックオン


ノックオンは前にボールを落とすと

取られてしまう反則!

ノックオン

ノックオンは試合中でよく起きる反則。
ラグビーは前にボールをパスしては
いけないってことは知っているよね。

前ボールが行ってしまうと
反則が取られてしまうよ。

そして、

ノックオンの反則が取られると、
相手のスクラムから試合が再開されるよ。

スローフォワード


スローフォワードとは、

前にボールを投げてしまうことで
取られてしまう反則!

スローフォワード

これもノックオンと同じで
スローフォワードの反則を
取られてしまうと、

相手のスクラムから再開になるよ。

 

ノットリリースザボール


ノットリリースザボールとは、

ボールを離さない反則!

ノットリリースザボール

ラグビーはタックルされて、
グラウンドに倒れる時、
ボールを離さなければならないルール。

けれども、なかなかボールを離せなくて
ノットリリースザボールって反則を
取られてしまうことはよくあること。

相手選手とボールの取り合いで
手が絡んでしまうってボールが
離せないことがあるんだ!

ノットリリースザボールの反則が
取られると、相手のペナルティキックから
試合再開だよ。

ノットロールアウェイ


ノットロールアウェイとは、

タックルをした選手が倒れたまま
その場から離れずに、相手の
プレー(球出し)を邪魔する反則

ノットロールアウェイ

タックルをしたら、
すぐに離れないといけないんだね。

そして、

ノットロールアウェイの反則が
取られてしまうと、相手の
ペナルティキックから試合再開だよ。

ホールディング

ホールディングとは、
タックル後に相手選手を離さない反則

ホールティング

ラグビーは倒れたら、ボールに対して
プレイをしてはいけない。

なので、タックされて倒れたら、
すぐに、ボールをパスするか、置くかを
しなくていけないの!

それを、タックルした選手が相手を
離さないことをしてしまうと、
プレーができなくなってしまうよね。

なので、タックルした側も
すぐに相手選手からはなれなきゃ
いけないってわけ。

そして、

ホールディングの反則を取られると
相手のペナルティキックになるよ。

オーバーザトップ

オーバーザトップとは、
故意に相手側に倒れこむ反則

オーバーザトップ

タックルをしてボールを
奪い合うときに、人が密集するときが
あるじゃない。

そのときに、故意に相手側に倒れこんで
相手チームのプレーを妨害すると
オーバーザトップの反則が
取られてしまうよ!

ラブビーはたった状態でプレーする
ルールがあるんだ!

なので、故意に倒れこむ行為は
ルールに違反しているってわけ。

そして、

オーバーザトップの反則が取れられると
相手のペナルティキックになるよ。

オフサイド

オフサイドとは、
オフサイド状態の選手がプレーに参加
することに対する反則!

オフサイド

ラグビーのオフサイドは、
状況によって変化します。

オフサイドはとても重要な
ルールなんだけど、初心者には
わかりにくいルール。

画像を何枚か貼り付けて置くけど
状況によってオフサイドが変わるから
始めはそうなんだ!って感じでOK

オフサイド オフサイド オフサイド

ノットストレート

ノットストレートとは、
ボールをまっずく投げ入れなかった反則。

ノットストレート

スクラムやラインアウトのときは
まっずぐにボールを投げ入れなきゃいけない。

ラインアウトとは、サッカーで
言うところのスローインだよ。

ハイタックル

ハイタックルとは、
悪質なタックルの反則!

ハイタックル

ラグビーでは、肩より上にタックルしては
いけないの!

悪質性が高いって判断されると
退場になってしまうよ。

そして、

ハイタックルの反則が取られると
相手のペナルティキックになるよ。

まとめ

どうだった?
専門用語って難しく感じてしまうよね。

けれども、何となくでもいいから
頭に入れて置けば、観戦していると
自然と覚えられるもの!

まずは、こんな反則があるんだって
ぐらいで十分OKだよ。

 

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。