ラグビーワールドカップ

ラグビーワールドカップ2019の観戦を楽しむための基本ルール!

ラグビーワールドカップ2019 観戦 楽しむ 基本ルール

ラグビーワールドカップ2019が
始まるよね。

4年に一度のお祭りだからこそ、
ルールが難しいって理由で
ラグビーを見ないのはもったいない!

なぜなら、

今年の日本は歴代最強!

ワールドカップで未到達の8強に
入れるかもしれない実力をつけてきた!

だからこそ、

みんなで盛り上がるために、
初心者が観戦を楽しむための
基本ルールを覚えておこう!!

ラグビーワールドカップ2019!観戦を楽しむ基本ルール

観戦を楽しむために、3つのルールを
知っておこう!

その3つとは、

・得点のルール

・ポジションの役割

・反則のルール

この3つを知っておくだけで、
ラグビーワールドカップ2019が
初心者でも楽しく観戦できるようになるよ!

それでは、1つ1つチェックしてみよう!

ラグビーワールドカップ基本ルール① 得点の方法

ラグビーは陣取り合戦のゲームと
言われていて、より多くの得点を
取った方が勝ち!

そして、ラグビーの魅力は
得点の取り方!

トライと言われる方法と
キックの方法の2種類が得点の取り方!

トライとは、
パスをつないで敵陣のインゴールと
呼ばれるスペースにボールを
タッチすること!

すると、トライを決めるとね。

「コンバージョンキック」の機会が
与えられて、ゴールポストの間の
クロスバーより上の空間にボールを通すと
得点になるんだよ!

得点

得点の種類は全部で4つ。

・トライ:5点

・コンバージョンゴール:2点

・ペナルティゴール:3点

・ドロップゴール:3点

得点のルールをもっと詳しく
知りたいなら、こっちに書いてあるからね。

>>初心者のためのラグビーのゴール得点方法

トライ以外はすべてキックの得点だよ。

 

ラグビーワールドカップ基本ルール② ポジション

ラグビーの楽しさはポジションを知ると
楽しさがグッと上がるよ。

なぜなら、

ラグビーは陣取り合戦のゲームだから!

ポジションの役割を知らないと
誰が何をやっているのか?

よくわからなくて、応援の仕方も
分からないかもしれない。

だからこそ、

ポジションのことを知っておくと
楽しく観戦できる!

そこで、覚えておきたいポイントは

・フォワードとバックス!

この2つの陣形がゲームの肝!

そして、背番号を見れば、誰がどんな
役割なのかがわかるよ。

画像を見てもらうと、
なるほどって思って貰える!

ポジション

そして、各ポジションの詳しい
解説を知りたいなら、
こっちに詳しく書いてあるからね。

>>初心者のためのラグビーのポジション編!

ポジションを知ることで、
あなたがファンになる選手が
決まるかもしれないね。

ポジションのことを知って
日本代表の選手名鑑をチェックすると
楽しいよ!

チームのどんな役割なのかを
知ることができるからね。

ラグビーワールドカップ基本ルール③ 反則について

ラグビーは反則がたくさんある!

例えば、ラグビーの基本は
ボールを前に出してはいけないことだよね。

ボールを前に投げてしまうと、
スローフォワードっていう反則になる!

このような反則が数多く合って
初心者には、覚えるのは大変。

だからこそ、

こんな反則があるんだ!って
内容だけチェックしてみて!

反則

初心者が知っておきたい反則の
詳しい内容はこっちに書いてあるよ

>>初心者のためのラグビーの反則の知識

そして、反則をすると、
ラグビーの目玉、スクラムが見れるよ!

ゲームを再開するときは、
スクラムかラインアウトからなんだ!

スクラムって言うのは、この画像ね!

スクラム

初心者にとったら、スクラムが
ラグビーって感じがするよね。

そして、ラインアウトは、サッカーで
例えるなら、スローインみたいなもの。

反則があることが普通のラグビーだから
反則のことを知っておくと
ラグビー観戦が楽しめるよ!

まとめ

どうだった!観戦に必要な
最低限の知識は手に入れられたかな?

僕もラグビーのルールは
ワールドカップが日本で開催されるから
知ったんだ!

知れば知るほどラグビーは奥が深い!

ラグビーワールドカップ2019を
一緒に楽しんでいこうね!

2019年9月20日からスタート!

初戦は日本×ロシアになるよ!

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。