ビジネスの話

青野慶久の甘やかしビジネスとは?サイボウズ社のがっちり戦略は?

青野慶久 甘やかしビジネス サイボウズ がっちり 戦略

がっちりマンデー!!
★儲かる!甘やかしビジネス!

どうも早耳リサーチのtetsuです!

今日もビジネスについて
がっちり学んで行きましょう!

2019年8月11日(日)放送の
がっちりマンデー!!

サイボウズ株式会社の
青野慶久(あおの よしひさ)
社長が登場しました!

 

青野慶久(あおの よしひさ)社長はどんな人?

 

新しい働き方の“複業”のススメ
青野慶久社長は1971年の愛媛県生まれ!

プログラミング大好きっ子だった
青野慶久社長は大阪大学工学部情報
システム工学科卒業後、
松下電工(現 パナソニック)に勤める!

そして、

社内ベンチャー制度を利用しながら
スキルを上げていき、自分で
パッケージソフトを作りたい!

その想いから、起業の道へと進み
1997年8月愛媛県松山市でサイボウズを設立。

その後、

2000年に東証マザーズ、
2002年に東証二部、そして
2005年4月代表取締役社長に就任。
2006年に東証一部に上場果たす!

そして、

2018年1月代表取締役社長 兼 チームワーク総研所長(現任)

経歴だけ書き出すと、順調のように
思えるけど、実は、数々の失敗を
重ねている青野慶久社長

M&Aの失敗・離職率の増加が重なり
青野慶久社長は決断します。

急成長を狙うイケイケの
ベンチャー体質から、
安定した
成長が望める企業へと転換!!

そして、

今のサイボウズになったんです。

 

サイボウズ株式会社はどんな会社?

【世界中にチームワークを】をコンセプトに
世界850万人のチームワークを支える
クラウドサービスを開発している会社。

主力商品は中業企業向け
・グループウェア「サイボウズOffice」

・大企業・中堅企業向け
 グループウェア「Garoon」

・業務アプリ構築クラウド「kintone」

・メール共有システム「メールワイズ」など

導入社数はなんと!!
延べ85,000社を超えている。

企業や公共団体などの大規模チームから、
企業間プロジェクト、ボランティア、
家族などの小規模チームまで、さまなざな
チーム・コラボレーション支援ツールを
開発して提供している。

青野慶久社長の甘やかしビジネスは?

がっちりマンデーでも紹介された
青野慶久社長の甘やかしビジネスとは?

社員の副業もOK!働く時間も自分で
決められちゃう甘やかし制度!!

ただし、青野慶久社長いう副業は
一般的な意味合いと違う!

青野慶久社長は『副業』ではなく、
『複業』って考え方をしている!

「副業」は副収入といった
「サブ」の意味合いが強い!

会社にフルタイムで働きながら、
空き時間で株の売買や不動産投資を
するのが副業ってイメージが強い。

そうではなく、『複業』は
複数という「マルチ」の意味合いが強い。

青野慶久社長の思う複業は
「2つの会社で同時に働く」こと。

例えば、家事や育児だって
外注すればお金が掛かる。

青野慶久社長これも立派な仕事だって考え
これも複業の一部だと思っている!

そして、
この『複業』こそが青野慶久社長の
甘やかしビジネスになる!

 

複業の効果が凄い!

複業によって得られた知識や人脈が、
サイボウズの本業のビジネスに
リターンとして帰ってくる。

例えば、

農業を複業で始めた社員が
サイボウズのクラウドサービスを使い、
農業の効率化を進めました。

その体験と経験を活かして、
農業法人にサイボウズのサービスが
提案できる効果が生まれている!

複業をすることのメリットは、
もちろんお金がもらえることあるけれど、
それ以上に、会社の中にいては決して
会えない人とつながりができること。

そして、複業で身に付けたスキルと
サイボウズの中で身につけたスキルが
掛け算となって、個人の価値になっていく!

人生100年時代をどう生きるか?

サイボウズと働く人がウィンウィンの
関係だからこその甘やかしビジネス!!

80歳過ぎても働けるように。
スキルの引き出しを増やす!

これからを生きる若者にとっては
重要なことじゃないでしょうか?

サイボウズは、
社員の副業もOK!働く時間も自分で
決められちゃう甘やかし制度!!でがっちり!!

 

サイボウズ株式会社のがっちり戦略は?

サイボウズ株式会社ががっちりと
収益を上げ続けることができるのは、

「人」を中心に環境整備を
整えているから!

複、複、複の考えで、働く人の未来のために

少しでも時間を見つけて同じ理想に向かって
働いてくれたらありがたいと青野慶久社長は
思っている。

そのために、

会社にフルコミットしてほしいとは思っていない。
むしろ0.1の割合の人がいてもいい。

タスクをシェアして、助け合う
それがチームワークでサイボウズの強み!

100人100通りの人事制度、
個人のライフスタイルに合わせた
働き方を選択できる体制が
サイボウズ株式会社の働きやすさと
生産性向上の両立が成り立つ秘訣!

サイボウズ株式会社は
多様性を認めて自立したメンバーの
チームワークでがっちり!!

 

まとめ

成長を続ける会社は、
人の環境に重点が置かれている!

特に時代の最先端をいく
サイボウズ株式会社の働き方改革は
マネできる企業は多くない!

なぜなら、

選択と決断が青野慶久社長のように
できないから!

だからこそ、

青野慶久社長とサイボウズ株式会社は
成長を続けて、魅力的な人材が
集まってしまうだなって思う。

複業を上手に会社の一部にできる
企業がこれから成長を続ける
1つのキーワードになるんだろうね。

 

がっちりマンデーで紹介した甘やかしビジネス社長情報!!

がっちりマンデー!!
★儲かる!甘やかしビジネス!

リングロー株式会社の
碇敏之(いかり としゆき)
社長の儲かる!甘やかしビジネス!の
記事はこちらに書いてあります。

>>碇敏之の甘やかしビジネス!リングロー社のがっちりの仕組みとは?

碇敏之 甘やかし ビジネス リングロー社 がっちり 仕組み
クックビズ株式会社の
藪ノ賢次(やぶの けんじ)
社長の儲かる!甘やかしビジネス!の
記事はこちらに書いてあります。

 >>藪ノ賢次の甘やかしビジネスとは?クックビズ社のがっちり戦略!

藪ノ賢次 甘やかしビジネス クックビズ がっちり 戦略
ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。