ニュース/政治

紙製ストローは海洋ごみ環境にやさしいのか?スタバの狙いは?

紙製ストロー 海洋ごみ 環境 やさしい スタバ 狙い

スターバックスコーヒージャパンが
令和2年1月中旬からプラスチック製
ストローから紙製ストローに切り替えると
発表がありましたね!

なぜ、切り替わるのかというと、

プラスチックごみが
海洋に年間1000万トンも投棄されて
いることが話題になり、SNSで
海洋生物の生態系を壊していることが
拡散されました!

そのSNSの拡散力の強さに
スタバーバックスとマクドナルドが
反応して、今回の紙製ストローの
流れになりました!

そこで、

本当に紙製ストローは
環境に本当にやさいしいのか?

調べてみました!

紙製ストローは環境にやさいしいのか?


紙製ストローは環境にやさいしいのか?

それは、海洋プラスチックごみ問題から
見ればやさしいかもしれない。

けれども、
使い捨てでリサイクルされない
紙ストローも問題点はある!

プラスチック製ストローも
紙製ストローもリサイクルされないで
捨てられてしまうのは同じこと。

ただ、紙製ストローの方が
環境汚染が少ないだけで、
やさしいわけじゃないんだよね。

製造コストはプラスチック製ストローよりも
紙ストローの方がかかってしまうので
二酸化炭素の排出量で比べるなら
紙製ストローの方がかかってしまう。

なので、環境問題をどの視点から
見るかで、やさいしさは変わってしまうって
ことになるね。

紙ストローに変えるスタバの狙いは?

紙ストローに変えるスターバックスの狙いは、
やはり、環境を配慮した企業アピール!

なぜなら、海洋プラスチックごみの
ストローの影響は大きくないから!

なぜ、ここまでストローに焦点が
当たっているのかというと、

海鳥の死骸から200片以上のプラスチックの
破片が発見された動画や、

ウミガメの鼻に刺さったプラスチック
ストローを手術で除去する動画が、
瞬く間に世界に拡散し、
大きな反響を呼んだから!

そのSNSの拡散に素早く反応したのが
スターバックスとマクドナルドなんだ!

そこから、プラスチックストローの
削減がはじまった!

スターバックスももちろん環境の
ことを考えてなのだろうけれども、
それと同時に環境を使った
企業アピールも狙いとして含まれている。

なぜ、そんなことを言えるのかというと、

マクドナルドの紙製ストローの失敗

マクドナルドでは、2018年にイギリスと
アイルランドで展開する1361店舗すべてで
プラスチック製ストローの使用をやめて
紙製ストローに切り替えた。

そして、

紙製ストローが導入されたときには、
紙製は「100%リサイクル可能」と謳っていたんだ!

けれども、

内部資料が明るみに出で大失態。
本当に環境のことを思っていたのではなく、
グリーンウォッシュ(見せかけだけの環境配慮)
だったのではないかと企業イメージダウン
してしまったんだよね。

それは、

100%リサイクルではなく、
100%廃棄されていたから!

だから、環境保護団体に取り入るための
パフォーマンスだって批判されてしまっていた。

スターバックスは同じ轍は踏まないだろうけど
環境パフォーマンスの可能性は高い!

海洋プラスチックごみ2050年問題

スターバックスの紙製ストローに
変えることで、一般の消費者に
環境意識が高まってくれたらうれしいよね。

なぜなら、

このまま海洋ごみが増え続けたら、
2050年には、魚よりもごみの方が
多くなるって予想が立っているから!

ひとり、1人が環境意識が
芽生えさせることが、
スターバックスの本当の狙いかもしれないね。

まとめ

紙ストローは本当に環境にやさしいのか?

スターバックスの取り組みで
消費者一人一人が、環境意識が
芽生えてくれるなら、紙ストローは
環境にやさしいって言える!

なぜなら、

海洋プラスチックごみでストローが
占める割合なんてごくわずかだから!

紙製のストローに変えたからと言って
海洋プラスチックごみが得るわけじゃない。

けれども

影響力のある企業からアプローチを
してもらうことで、環境を考える人が
増えることは間違いない!

このまま進んでしまえば、2050年には
魚よりも海洋ごみが多くなってしまう。

できることから、ごみを減らしてみよう!

ABOUT ME
tetsu
知りたい!聞きたい!やってみたい!最新の気になる情報をキャッチするサイト!あなたの知りたい情報をここに集めています。